東京都葛飾区の歴史
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 葛飾区柴又6-17-20 万福寺(柴又七福神 福禄寿) 短身長頭で白い髯の福禄寿は、中国の神様で、難極老人星の化身。 福は幸福、禄は高禄、寿は長寿の三徳を兼ねた神様。 当山安置の福禄寿は、年代不明であるが、宍戸家に伝えられた家宝仏であったものを奉納され、以来当山に祀られている。 葛飾区 葛飾区観光協会 PR 所在地 葛飾区柴又7-5-28 真勝院(柴又七福神 弁財天) 当寺の弁財天は、金光明経に表されている八臂像の仏像で七福神中唯一の女神です。インドの経典に出てくる、河川を神格化された水の神様で、五穀豊穣の神様。さらに、河の流れを言葉に置きかえると詩・学問・芸能の神様でもある。 当山の弁財天の由来・年代等は不明であるが、弁天供養に使われれる六器(仏具)が保存されていることから、古くから近郷近在の人々より信仰されていたものとおもわれる。 葛飾区 葛飾区観光協会 境内には『五智如来石像』があります。 所在地 葛飾区柴又7-5-28 (真勝院) 葛飾区指定有形文化財 五智如来石像 昭和54年(1979)3月6日指定 密教では大日如来の知恵を5つにわけ、これに五仏をあて五智如来といいます。真言の行者は、発心修行の結果、この五智を得ることができるといわれています。このごり如来石像は、造立碑から万治3年(1660)柴又村の名主済藤次良衛門と、相模伊勢原村の鳥居九良左右衛門等により、逆修供養(生前自分の死後の冥福を祈って仏事を営むこと)のために建てられたものです。 向かって右から阿閦如来・宝生如来・大日如来・阿弥陀如来・不空成就如来の順に並び、中央の宝冠を戴く大日如来を、真言宗では最高の仏として寺院の本尊としています。 葛飾区教育委員会 |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|